大田区でフルミスト(鼻から接種するインフルエンザワクチン)をご希望の方へ

フルミスト(経鼻インフルエンザ生ワクチン)接種のご案内

くわはら耳鼻咽喉科クリニックでは、2025年10月1日より、鼻から投与するインフルエンザワクチン「フルミスト」の接種を開始いたします。
注射が苦手なお子さまや、できるだけ痛みの少ない方法をご希望の方に適した選択肢です。

※2歳から18歳以下の方が対象です。

フルミストとは?

フルミストとは?

フルミストは、弱毒化されたインフルエンザウイルスを使用した「生ワクチン」です。注射ではなく、専用のスプレーを使って鼻の中に噴霧することで接種を行います。自然な感染経路に近い方法で免疫をつけるため、効果が出やすいとされており、従来の注射型ワクチンとは異なるアプローチです。

主な特徴

  • 注射ではないため、痛みがなく精神的な負担が少ない
  • 鼻腔内にスプレーするだけの簡便な方法
  • 生ワクチンのため、より自然な免疫反応が期待できる

ただし、接種後に鼻水やのどの痛みといった軽い風邪症状が現れることがあります。また、まれにワクチン由来のインフルエンザ様症状を発症する可能性もあります。

接種にあたっての注意点

  • 鼻にスプレーする際、顔が動くと正確に接種できないため、小さなお子さまには保護者の方による身体の固定が必要です、頭(顔)の固定は当院スタッフが行います。
  • 接種後、鼻水・鼻づまり・のどの痛みなどの軽度の副反応が、約10%の方に見られます。
  • 接種後約2週間程度は、周囲に重度の免疫低下がある方がいる場合には、感染リスクがゼロではないとされています。

フルミストを接種できない方

以下に該当する方は、フルミストの接種を受けられません。

  • 発熱している方
  • 明らかに重篤な急性疾患にかかっている方
  • フルミストに含まれる成分でアナフィラキシーを起こしたことがある方
  • 重度の免疫不全がある方、または免疫抑制剤を使用している方
  • アスピリンを内服中の方(川崎病の既往など)
  • 重度の喘息をお持ちの方(1年以内に喘息の発作を起こした方)
  • 同居のご家族に免疫不全のある方や免疫抑制治療中の方がいる場合

よくある質問

Q 何歳から接種できますか?
A

原則として2歳以上から18歳以下の方が対象です。年齢や基礎疾患の有無により、医師の判断で接種できない場合もあります。

Q 接種後の注意点はありますか?
A

接種当日は激しい運動を避け、体調の変化に注意してください。通常の外出は問題ありません。

Q 他のワクチンと同時接種は可能ですか?
A

経鼻生ワクチンでは他のワクチンとの間に接種間隔を空ける必要はありませんので、他のワクチンの接種歴・接種予定にかかわらず接種いただけます。

ご予約・お問い合わせ

フルミストの接種は予約制となっております。数に限りがございますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。

お問い合わせはお気軽に

Contact

西馬込•洗足池駅で耳鼻咽喉科•小児耳鼻科をお探しの際はお気軽にお問い合わせください。
お子さまから大人の方まで家族全員にやさしいクリニックです。